すみだ北斎美術館で「読み解こう!北斎も描いた江戸のカレンダー」展 12月18日から、江戸時代の「絵暦」展示

企画展「読み解こう!北斎も描いた江戸のカレンダー」

 

 すみだ北斎美術館(東京都墨田区)は、12月18日から2025年3月2日まで江戸時代に栄えた「絵暦(えごよみ)」を展示する企画展「読み解こう!北斎も描いた江戸のカレンダー」を開催する。

 同美術館によると、江戸時代に使用していた太陰太陽暦は現在の暦とは異なり、月の日数は30日(大の月)か29日(小の月)で、毎年同じ月でも日数が変わり「生活の上では、その年の何月が大の月か、小の月かを知ることが重要だった」という。そのため、小さな摺物(すりもの=非売品の私的な版画)に描かれた絵の中に大小の月をしのばせて、ユーモアやウイットに富んだデザインの暦が制作されるようになった。

 企画展では同館所蔵の絵暦を展示し「どこに大小の月が隠されているか読み解きつつ、小品ながらもアイデアと技法をこらした作品を楽しんでほしい」としている。

 観覧料は一般1000円、高校生・大学生、65歳以上が700円など。休館は月曜(祝日、振替休日の場合は翌平日)と年末年始(12月29日~1月2日)。