「つい、したくなる 人を動かすアイデアのつくり方」

〔日時〕2022年10月24日(月)        講   演:11時00分~12時00分    名刺交換会:12時00分~12時30分    お 食 事:12時30分~13時00分〔会場〕 シェラトン都ホテル大阪 「志摩の間」    大阪市天王寺区上本町6-1-55    電話:06-6773-1111(代)〔演題〕 演題:「つい、したくなる 人を動かすアイデアのつくり方」(仮題)〔講師〕大阪大学大学院経済学研究科教授 松村 真宏(まつむら・なおひろ)氏〔略歴〕 1975年大阪府生まれ。 1998年大阪大学基礎工学部卒業。2003年東京大学大学院工学系研究科修了。博士(工学)。東京大学大学院情報理工学研究科ポスドク,大阪大学大学院経済学研究科講師,准教授を経て2017年教授。2004年イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校客員研究員,2012年〜2013年スタンフォード大学客員研究員。「仕掛学」を創始し,仕掛学の研究・実装・普及に従事。著書は『仕掛学』(東洋経済新報社),『人を動かす「仕掛け」』(PHP研究所),『しかけは世界を変える!!』(徳間書店),『Shikake: The Japanese Art of Shaping Behavior Through Design』(Liveright Pub Corp),『松村式 子育て仕掛学』(主婦の友社)など。〔会場参加の申し込み締め切り〕10月17日(月)中▼会場参加のお申し込みはこちら▼https://forms.office.com/r/GZiJs42iXd※ライブ配信も実施します。視聴アドレスは10月21日(金)に会員の皆様にお知らせいたします。